2023.11.26
なぜだろう?
あべのハルカスが霞んで見える。
朝方冷え込むということで、どのような格好で行こうか少し悩む。
ズボンは、山歩き用に買ったモノを穿き。
上は長そでのヒートテックに、ハイネックの長T、その上に薄めのフワフワではないМAー1をはおることにした。
着替えを持って行こうか悩んだ結果。持ってくのが面倒という理由で却下。
で、
汗拭き用のタオルを1枚持っていくか否か悩む。
数日前に甘樫丘を歩いた時には、汗をかくことなく、歩いていると暖まって着てちょうど良い感じだったからだ。
がしかし、
以前大汗かいて大変だったので、万が一のことを考えて持って行くことにした。
生駒駅を出て歩き始めた頃。
やっぱり山のふもとは寒さは、ちと寒いかもと思いつつ、急勾配の坂を歩き始めた。
数分後。
汗をかき始め。
さらに数分後。
羽織っていたМAー1を脱いで地面にたたきつけたくなるほどに暑くなり、汗をかき始めていたのであった。
なんでだろう?
急な坂道を歩いているとこれまでに汗をかくのか?
結局、МAー1はリュックに縛り付け。タオルを出して拭いながら歩くことにした。
宝山寺までは慣れたもんで、汗をかきかき疲れたものの、まだ余力はある。
前から気になっていた。
あの崖っぷちにいらっしゃる方。
調べてみたら弥勒菩薩さんのようである。
近くまで行って見たいなぁと思うものの。どういったらよいかわからず。これまた調べてみたら立ち入り禁止になっているご様子。
ということで。
失礼ながら。
写真に収めさせていただくことにした。
こんなに穏やかな表情をしていたのだ。
ありがたやである。
合掌。
5月に来た時には、ひと通りまわって拝ませていただいた。
その時にはこのような花もさいていたっけ。
こんな花は、これまで見たことがなかった。
ま、
カメラ活動を再開するまで、全く花には興味なかったのでそうであったもしかたがないのだ。
Googleレンズ先生曰く。
シャガという花らしい。
本当に、まったくもってして聞いたことのない花の名であった。
んで、
5月はお寺の駐車場横から。
11月は、空海さんの大師堂下の道から山頂を目指した。
5月に撮った写真である。
気分的には、空海さんのお堂の手前から行った方が、気が楽である。
大師堂は本堂よりも上の方にあるからである。
早くこの辛さから逃れたいと、速く歩くとメチャしんどい。
だからといって。
ゆっくり歩こうとすると、足場の悪さと急勾配により、バランスをとるために力まねばならず。これまたメチャしんどいのだ。
5月の時も、11月の時も、鳥の姿は確認できなかった。
もちろん林の中をあるいているので、何処からともなく、鳴き声は聞こえてくる。しかし、姿が全く確認できなかった。
甘樫丘での、あのヤマガラの群れと出会ったのは、ラッキーだったのだと思った。
なんとかかんとか到着。
5月に撮った大阪平野。
5月も11月も、晴れている割に、ハッキリとクッキリと大阪平野を望めなかったのが残念である。
太陽の塔方面。
こないだ信貴山へ行ったときよりかは、山は色づいていたのだ。
今回もよく運動をさせてもらえたのだ。
しんどかったけれど。
それなりの達成感はあった…。
かな?
おわり