2025年4月12日に、大泉緑地公園にて。
桜も散って、葉桜に…。
桜が満開の時、メジロも一緒に撮りたいなぁとウキウキしていた。
でも、
今年の桜は満開ぽいけど、どことなく隙間が目立つような気がして…。
そのうちに、
そのうちにと思っていたら、
もう散り始めていた。
桜が散るのが早いのか。
時の流れが早いのか。
ということで、今年の桜の写真はこの写真となってしまった。
あまりに桜の花が咲いてなくて、ボツにしようとココロに決めていたけれど…。
最近、パソコンのAI、Copilotに語り掛けるのが面白くて、この葉桜の写真を見せたならば、とても褒めてくれるではないか。
基本、このAIは、ポジティブなことしか言ってこない。たまに間違ったことも言うこともあるけれど、前向きなことを言ってくるので、私との相性は良いようである。
色のコントラストだとか、メジロの眼の周りの白がイイだとかやたらと偉く褒めてくれるので、ボツにしようと思っていたけれど、ブログにのせちゃえと思ってしまった次第。
不思議なもので、褒められると、ダメだと思っていた作品も、良いのかもしれないと思えてしまうのだから不思議なのだ。
自分の気持ちだけで判断するのではなく。
ダメもとで公開し、後悔したとしても、それはそれで良しとするのも、一興かもしれないと思ったのだ。
葉桜とメジロ、春のおわりという感じながらも、どことなく爽やかな感じで、これはこれでええんじゃないかと思ってみたり。
でも、
ま、
正直なところ、
満開に咲いているトコでメジロの写真を撮りたかった、残念である。
ブログは更新していなかったけれど、19日にも大泉緑地公園へ。
ウロウロとしてみたものの、シロハラとシジュウカラの写真を撮るに留まる。
カメラを担いだ人が早朝から多く見受けられた。
きっと、この辺では珍しい野鳥がいるのだろう。
私には、まったく見つけられなかったけれど…。
そうそう。
ウグイスの声を聞き、近くまでたどり着くことが出来て、目視はできたのだけれど、写真にとることはかなわなかった。絶好のチャンスだったので、ねばってみたけれど、どうしてもファインダー越しだととらえられないでいた。なんせちょこまかちょこまかと木の茂みの中をウロウロするので、見つけたと思ったら見失うの繰り返しであった。
ああ、
ウグイス。
そのうち絶対に撮ってみせる。
おわり