そろそろ咲いていてもいいんじゃないか?
咲いていてほしい。
そう思いつつ、早朝から私は大阪城公園へ馳せ参上つかまつり候。
大阪城梅林の開花情報によると、まだまだだという表示だった。
でも、
私は、
はやく梅と野鳥のコラボ写真を撮りたいんじゃ!
もう我慢できないんじゃ!
待ってらんないんじゃ!
ということで、今年も私はフライング気味に梅林へ向かったのである。
でも、
ま、
サイトの開花情報どおりで…。
ご覧のありさまなのだ。
ちょこちょこッとだけ咲いていた。
数本、見頃かな?と言うのもあったけれど、全体的に考えると、本日訪れたのは、失敗であったと認めないわけにはいかない。
が、
私と同類の人も、世の中にはいらっしゃるようで、カメラを持った方がチラホラ。
心情お察しいたします。
でも、
来たからには撮って帰る。
また後日に来ることになるだろうけれど、今日しか撮れない状況があるかもしれないのだ。ガッカリしている暇などないのである。
すると…。
梅に黒糖饅頭が!
って思ったら。
朝陽を浴びるジョウビタキのオス。
ジョビ吉だった。
梅林に入って早々の事である。
ジョウビタキがお出迎えしてくれるとは、ヒデキ感激なのだ。
って、私はヒデキではないのだけれど、勢いで書いてしまった。
ちょこちょこと、このように綺麗に咲いてはくれている。
この写真で今日のところは勘弁してやろうと思っていると…。
どこからともなく、ジジジジジ…と鳴く声が聞こえてきた。
コゲラ君である。
梅の木に来ねぇかなぁと願いねばったけれど、梅の木に来ることはなかった。
大阪城をバックに、キレイな梅もんと咲いていたら画になるのになぁ。
それはまた今度来た時にとっておこう。
シジュウカラも群れで来ていた。
カメラを向けるといかにも飛びそうだったので、飛び立つ瞬間を撮ってやろうと、連写で撮影。
さぁ、どうか!
ハイ!失敗!残念である。
私が悪いのか?
NikonZ7Ⅱの連続撮影が遅いのか?
いつもこんな感じである。
メジロもキチンと梅林に来ていた。
ああ、
せっかく梅にとまってくれているのに、肝心の花が咲いてないなんて…。
咲いていたらきっとええ感じの写真になっていたろう。
そうだろう。
白い梅も1本だけ見頃になっておりました。
孤軍奮闘してくれていたのだ。
本日見に来た人は皆、この梅の写真を撮って行ったことだろう。
とそんな中…。
ジョウビタキのメス、ジョビィー・フォスターが杭の上にちょこんと立っていた。
ジョビィーは、人との距離感を保ちつつ、枝から枝へ、そしてときおり下りてきては地面を突いて枝へ。
私は写真を撮りつつ、しばらくジョビィーを愛でることにした。
そしてジョビィー、地面を突いて枝に戻った時である。
頭の上に違和感が…。
アップにした写真がコチラである。
何やらゴミをのっけていたのだ。
髪飾り的なことなのだろうか?
上手に頭にのっけられたでしょ的な…。
ジョビィーがどこかしら、誇らしげに見えるのは間違っているだろうか?
私もこの時に、似合ってるよって、ココロ通信で言ってやれば良かったのかもしれないけれど、瞬時にゴミがのっとるやんって思ってしまった。
ジョビィーはしばらくして頭を振り、飾りを落とすのであった。
その後、
梅の咲いているトコへ行ってくれないかなと思いながら眺めていたら。
スーッと飛んでいき。
梅の咲いているトコへ移動してくれた。
しかも、ジョジョ立ちを意識してのポーズまでとってくれているではないか。
私はありがたく写真を撮らせていただいた。
欲を言えばもう少し花の方へ寄ってくれたらうれしかったのだけれど。ジョウビタキの大女優、否、大俳優がココまでしてくれてのであるからして、ありがたいことなのだ。
ということで、
まだまだ開花してない状況ながらも、たくさんの野鳥を見て撮ることが出来たので良しとす。
う~ん、次は再来週あたりの連休中に来てみようかなぁ。
おわり