2024年11月4日。
朝の8時過ぎに法隆寺までやってきた。
とりあえず。
身を清めるのであった。
この日の写真は、ほとんど逆光ばかりとなってしまったのだ。
ちょっと残念。
でも、
ま、
これはこれでアリなのである。
秋になってきましたよという写真も撮っておくのだ。
木々はところどころ色づいて、はやく秋にならんかいと、気候を急かしているようである。
これは、中門でいいのか?
この写真の左側に西院伽藍への入り口があって、受付にて拝観料を納め、先に進んでいくのだけれど。
まずは入り口をスルーすることとした。
まずは西側を見てまわることにする。
三経院・西室と看板に説明が記載されている。
ココは僧侶の居住するトコらしい。
今も住んでんのかいな?
歴史を感じる、とてもええ感じの建物であるが、寝泊りするには快適とは言えないような気がしないでもない。
でも実は、中は現代風で、冷暖房完備。空気清浄機はもちろん。最新の回転ベットが備え付けられていたりして。
「なりませぬぅ~」と夜な夜な聞こえてくるとかこないとか。
って、
嘘である。
怒られるぞ。
先に進むと階段がある。
階段を上り、そして振り返ってみた。
ここいらはまだ人気が少ないのだ。
メインからはずれているからかな?
そして上りきると、
西円堂があるのだ。
行基菩薩さんが建立されたという。
薬師如来さんがいらした。
ご覧の通り。八角形だった。
縁起がええのだろうか?八角形だと?
んで、
この西円堂の向かって右側に…。
鐘をみるとゴォ~ンと鳴らしたくなる51歳である私。
ココでも、こないだ行った明日香村の岡寺や飛鳥寺のように、ご自由におつきくださいとなっているかもと期待。
が、
『時の鐘ですから つかないでください』と書かれた看板あり。
残念、無念である。
皆さんも鐘を鳴らしたくてしかたがないでしょうけれど、つかないようにしましょう気を付けましょうそうしましょう。
つづく