かがやん写真館

撮ってきた写真に 言葉を添えて…。

続々そうだ!醍醐寺へ行こう!

2024年9月8日、下醍醐にて唐門。

 

2010年に復元されたのだそうで。

とてもキラキラと輝いておりました。

 

間近へ行けないのが残念であるが、これから長く綺麗に保つためだろうからしかたないのだ。悪戯する輩がいないともかぎらないし…。

 

唐門の前から仁王さんがいる門へ、伽藍エリアに向かう。

今、パンフレットを見て気が付いたけれど。

この道?は桜馬場と言うのかもしれない。

 

何も考えずとりあえず撮った写真であるが、理由が出来て良かったのだ(笑)

 

西大門である。仁王門とも言われているらしい。

 

この日は広角レンズを持って行った。

NikonのZ7Ⅱに、17-28/2.8のZレンズという組み合わせである。

 

広角レンズなれば、ローアングルという思考回路が働くために、この日はローアングルで撮り続けていたのだけれど、この写真もそうだけれど、もう一歩前に出るべきだったかと思ったり思わなかったり。

 

この記事の以降の写真も、水平が保てていなかったりするが、ご愛敬である。

 

そうなのだ。

ご愛敬であり、これからの課題なのである。

 

頑張って楽しみながら撮っていきたいそうしたい。

 

 

門を抜けると案内所があって、そこにて拝観券をもぎってもらって中へ。

 

人が少ないこともあって。

この道の真ん中を優雅にゆったりと歩けた。

気持がいいもんである。

 

ホゲ~っと歩いていたら。前方から中・高生らしきカップルの姿が。

べったりと言う感じでなく。

それなりの距離感を保ちつつ楽しそうにしていた。

 

イチャイチャしていたならば。

場所をわきまえろ!ガキの癖に!うらやましい!となるが。

 

手もつながずに、一定の距離感でいる姿を見ると、そうかそうか楽しそうで良かったね!うらやましいなぁ!となるのだ。

 

私は微笑ましい気持ちで先へ進む。

 

鐘である。

 

各お寺にある鐘。

勝手に鳴らしているのを見かけることがあるが。

あれはええのやろうか?

 

とりあえずココは綱がくくられているのでダメなのだろう。

 

ま、

私はそこら辺の常識は持ち合わせているので、勝手にゴォ~ンなどとするわけないのだ。鳴らしてみたいけれど。

 

 

本堂の金堂である。

 

豊臣秀吉の一言にで、紀州から移築されたそうである。

和歌山から移築って、すごいこと言いだす秀吉さんなのだ。

周りの人は、寝言は寝て言えと思わなかったのだろうか。

とにかくすごい時代だ。

 

本堂の中には薬師如来さんがいらっしゃいました。

 

おじゃましておりますと、キチンとご挨拶をし、次へと進むのであった。

 

今回で終えるつもりだったけれど、もう少しつづく。

お付き合いのほど、よろしくお願いします。

 

では、

また。