かがやん写真館

撮ってきた写真に 言葉を添えて…。

まだまだ鳴きます

2024年9月7日に、大泉緑地公園にて。

 

私の生活圏では、

だんだん聞けなくなってきた蝉の声。

 

でも、大泉緑地ではまだ鳴いているのである。

朝8時前、秋の虫たちの鳴き声と一緒に鳴いていたのだ。

 

ドコで鳴いとるんかいなぁと思いつつ。

軽い足取りで木々の間を歩きつつ、濁った大きな両まなこを駆使し、蝉の姿を探してみる。

 

そしたら小ぶりな蝉が、そっと木にしがみつき、しれ~っとソコにいた。

 

Googleレンズ先生によると、ツクツクボウシみたいである。

私はてっきりヒグラシなんじゃないかと思っていたが、間違っていたようである。

 

蝉の種類もわからないだけでなく、世間のことも何にも知らない50歳過ぎの男!

かがやんです。

どーぞよろしく!

 

と、

今回は蝉を見に来たわけではない。

 

まだまだ暑いとはいえ。もう9月である。

 

朝通勤時、頭上広がる大空も、秋の雲が見受けられるようになっている。

そうである。

もう秋は来ているのだ。

 

ということで、

そろそろ大泉緑地に野鳥が来てやしないかと、見に来たのである。

 

シジュウカラの群れが挨拶に来てくれたのだ。

今日は元気いっぱいに飛び交っていたので、なかなかカメラでとらえることが出来ず。やっとこさ撮れた。

 

メジロの姿も見られたものの。

キッチリと写真を撮ることが出来なかったのが残念。

 

そんな最中のこと。

 

スズメよりも、シジュウカラよりも小ぶりの鳥がいることに気が付いた。

 

メジロかな?と思ってカメラを向けてみたら。

なんか違う。

 

コレは?

ウグイスかいな?

 

とか思いつつその場を後に。

 

川辺に陣取ってしばらく周りの動きを見る。

近頃、見る機会がなくなったアメンボたちが水面をすべる。

 

大人になったからか。

アメンボの生息地がへったからなのか。

本当にアメンボを見る機会がなくなっていた。

 

いつのまにか、コサギものっそりと川辺に来ていた。

 

他にメジロシジュウカラの姿もよく見かけることが出来た。

そして、

黒と白のカラーリングの野鳥がいるのを発見!

私はあわててカメラを向けると、その動作により野鳥にけどられ逃げられてしまった。

飛び立つその姿は、尾っぽが長いように見受けられた。

私の見たことのない野鳥やもしれなかった。

非常に残念である。

 

その後、

公園内をグルっと歩いて帰ることにした。

 

すると、

また先ほど見た鳥が姿を見せてくれた。

 

けっこうあちこちで見られたこの鳥。

 

Googleレンズ先生によると、コサメビタキというらしい。

 

コサメビタキという野鳥とは、初めましてである。

 

ウグイスかいな?ジョウビタキのメスかいな?と思っていたけれど、初めましてのコサメビタキだということで、うれしい限りである。

 

今日、大泉緑地へ行ってよかった!

にしても野鳥の見分けもよ~わからんのだ。

 

おわり