2024年6月15日 長居植物園にて
ずっとどんよりした空で、
雨が降ったり止んだりを繰り返している毎日。
どんよりとして蒸し暑いのを吹き飛ばすべく。
長居植物園で撮った晴々と咲いているダリアとバラの写真をお送りいたします。
ところで、
前回の投稿記事にて、雨降りの朝のチャリ通は地獄であると書いたと思うけれど。
どのように地獄なのかということをココに書いておきたい書き残したいと思う。
雨降りでのチャリ通で一番嫌なことは。
ただでさえ蒸し暑くなって汗をかくのに、雨カッパを着ることにより、さらに汗をかいてしまうということである。
この蒸し暑いのに。
作業着の上に、雨ガッパ上下を着るのだものあたりまえである。
だもんで、よほどのことがない限り。上は着ないで、下だけ着、危険であるが傘を持って自転車をこいでいるのだ。
なので雨の日になると、毎朝通勤後には、下半身は蒸れに蒸れ、汗だくになっている。
雨カッパにより雨に濡れることは防げているけれど。
汗により、雨で濡れる以上に濡れてしまっているのではなかろうかと思えるほどである。
この不快感。
地獄である。
ということで私はこの現状を打破すべく。
考えを巡らせた。
思案した結果思いついたのだ。
もっと通気性の良い。蒸れがこもらないカッパを手に入れれば良いのだと。
私が使っていた上下のカッパは、ホームセンターで購入したものである。もちろんこのカッパの商品説明には、通気性が良いような感じのことが書かれている。蒸れがこもりにくい…、こもらないのではなく…、あくまでこもりにくいと書かれていたので購入したような記憶がある。
が、この結果である。
夏の日に、雨が降るたびに、汗だくだくになっていた。
それはもう不憫なほどに汗だくになっていたのだ。
ホームセンターレベルではなく。もっとレベルの高いカッパを手に入れよう。
そうだ!
登山とかで着るようなカッパ…、否、レインコートを手に入れれば良いのだ!
ということで、ネットでどんなもんか下調べ。
ゴアテックスという素材で作られたモノが良いようだとわかった。
そして2万円程するというのもわかった。
5・6千円ぐらいかなと思っていたが。さすがにいい商品は値がはるもんである。
一瞬、ココロが揺らいだが。あのビチョビチョ地獄から逃れ。快適チャリ通ライフを手に入れ。快適に仕事を始めることが出来るのならば。この出費はいたしかたないのかもしれない。
私は思い切って、お買い求めに行くことにした。
5万円を握りしめ。
いざ!レインコートご購入である。
そして、とうとう私は手に入れた。
ゴアテックスのズボンと、スーパードライテックとかっていうレインジャケット。
ズボンが17000円ほどと、上が22000円ほどであった。
超、超、超値が高いではないか!
私が持つお召し物のなかで、トップクラスの値段である。
どこかお出かけのお誘いがあって。持っている服で一番いいモノを着て来いよなんて言われてしまうと。
私は、上下カッパで家を出ることになる。
否、カッパではない、レインジャケットとゴアテックス製のズボンである。
そして今朝。
起きると雨が降っていた。
早速、試す機会が訪れたのだ。
今日ほど雨の降る朝を望んだことはないだろう。
よしよし。
見せてもらおうか。2万円もするほどの雨ガッパの性能とやらを。
勢いよくキッチリカッパを着こんで、ガラガラと玄関を開けると…。
雨はやんでいた。
おわり
追伸、会社に着くまで雨は降らず。無事にたどり着けました。ありがとう。