法隆寺
法隆寺の東大門とおぼしき門である。 多分間違いない。 この門は珍しい三棟造りっていう、奈良時代を代表する建物のひとつなんだそうである。法隆寺でもらったパンフレットより。
法隆寺の西院伽藍にあります。 こんど~ぅ、です! この写真には、ハッキリと人が写りこんでいないけれど。 ぼちぼち人が増え始めている気配を感じ始めるのであった。 先を急ぐ。
西円堂の方から、西院伽藍を望む。 五重塔が早くこっちへ来いといざなう。 それでは参りましょう。 ということで法隆寺へ行った時の話のつづきである。
2024年11月4日。 朝の8時過ぎに法隆寺までやってきた。 とりあえず。 身を清めるのであった。 この日の写真は、ほとんど逆光ばかりとなってしまったのだ。 ちょっと残念。 でも、 ま、 これはこれでアリなのである。
法隆寺の西院伽藍内。 金堂と五重塔を撮る。 人が写らないように待って待って待ったのだ。 逆光なのは、ご愛敬である。 ユネスコ世界文化遺産に登録されている法隆寺へ。 いざ、参る。